Googleフォントとは
Googleが提供しているwebフォントサービスです。 Google Fonts
無料(商用利用OK)にもかかわらず、多種多様なフォントが選べます。
通常、フォントを指定しても閲覧する端末に指定フォントがインストールされていないと、同じ表示ができません。
Googleフォントだと、どの端末で閲覧しても、指定したフォントの表示で見ることが出来ます。
Googleフォントの表示例
囲み枠の参照先:Purple Lifeさん(https://love-wave.com/css-waku/)
個性的なフォントは、ポイント使いに向いてますね〰でも、Googlefontをここまで使うとウルサイですね。笑
Googleフォントを使ってみよう
フォントを選ぶ
Google Fonts (表示が違う場合は上部メニューの「CHECK OUT THE NEW GOOGLE FONTS」をクリックして下さい)
スタイルシートにコードをペースト
Googleフォント 探し方
一覧の表示を変える
Sentence▼をクリックで、フォント一覧の表示が変わります。アルファベット、長い文章、数字、Custom(カスタム・Type somethingの欄に好きな言葉を入力)が選択できます。
フォントの大きさを変える
looks_one ●をスライドすると、フォントの大きさを変更できます。小さくすると可愛くなるフォントってありますよね。
looks_two 右のくるっとした矢印を押すと初期値に戻ります。
フォントを絞り込み
Categoriesでは、チェックを外したり入れたりして、好みのカテゴリーのみ表示できます。Handwriting(手書き)が好きです。
Languageでは、言語を絞ることができます。Japanese(日本語)もありますよ!

人気があるフォント
Total Views No.1は「Roboto」
参照:Google Fonts Analytics
シンプルで読みやすいフォントが上位を連ねています。
エラーがあった時
対応していないブラウザでアクセスした時や検索結果で何も見つからなかった時などのエラー表示が顔文字です。
数パターンありますw
私の好きなフォント
個性的なラインナップです(笑)
Londrina Sketch
フォントのリンク
Barrio
フォントのリンク
Fascinate
フォントのリンク
Creepster
フォントのリンク