
アレルギーを複数持ってるかも?
折角検査するのだから何かアレルギーが出て欲しい気持ちと、アレルギーなんて出なきゃいいと言う気持ちが交差しました。
br>
1.帰省した時にくしゃみ、鼻水、目のかゆみが止まらない事が有った
2.花粉時期には目がかゆい
3.咳が止まらない(1ヶ月くらい)ことが有る
4.メロンを食べた後、喉が痛くなる
5.魚を食べてじんましんが出たことも有る
6.肌が弱い
アレルギー科 診察の様子
私が行ってる眼科では検査していないので、アレルギー科もある皮膚科に行きました。
眼科の先生には症状がひどいと言われた結膜浮腫。
皮膚科の先生には「何処❓なにもなってないよ❓❓」と言われました。笑
🔽健康保険が適用される様に必死で説明しました🔽
症状のある方で問診等で原因が特定できない方には健康保険が適用される検査です。 九段下駅前・池袋東口まめクリニック
採血
ここ最近は右手の甲から採血しています。
腕より痛くないんですよ。
br>
水曜日に検査して、翌月曜日には結果が受け取れました。
費用
三割負担で5,000円くらいです。
結果の用紙を受け取る時は380円でした。
問診いらないのになぁと思ったけれどしょうがないかw
結果
二年前
二年前も9項目だけ調べてもらってました(たぶん好奇心で調べたんだと思う)
メロン🍈を食べると毎回喉が腫れるのに、アレルギーじゃないっぽい。
あと非特異的IgEが27と低くてびっくり。
狩野英孝さんの非特異的IgEは「7434」だそう。本当、お身体大切に頑張ってください。
今回の結果
3項目に反応しました。クラスは低いけれど症状の重さとは必ずしもリンクしないらしい。
ハウスダスト1
ハウスダストとは室内にたまるホコリ(室内塵)のことです。その中には土・砂、綿ぼこり、繊維くず、人の毛髪・フケ、食べかす、ペットの抜け毛、花粉、昆虫の死骸やフン、カビ、細菌、ダニの死骸やフン、タバコの煙や排気ガスなど様々な物質が含まれています。つまり、ハウスダストはいろいろなアレルギー成分の混合物であるため、通年性のアレルギー性鼻炎・結膜炎、気管支喘息、アトピー性皮膚炎の原因となります。CRC
ふむ。掃除は割とやってると思う!
寝具は乾燥機はかけるけど、干したりはしないなあ。
給付金が出たらスザキーズさんの寝具にしようかしら。安いし洗濯機で洗えるらしいし。

範囲が広い💧
ヤケヒョウダニ
室内塵(House Dust-HD)中のアレルゲンとして本邦では最も主要なものがダニ(Mite)であり、ヤケヒョウヒダニはコナヒョウヒダニ(Dermatophagoides farinae)とともに重要なダニである。両者の抗原性はほとんど同じといわれている。本邦では室内塵による皮膚反応陽性者の90~95%はヒョウヒダニにも陽性である。高温多湿(25℃、70%)を好み、夏期に繁殖する。major allergenは排泄物中のDer 1と虫体成分であるDer 2である。Weblio辞書

br>
スギ
これが結膜浮腫の原因なのかなぁ?? だったらスギのシーズンが終わるのを待てば良いだけだけれど。
結膜浮腫
白目の部分がゼリー状になります。目がゴロゴロするし、まぶたが閉じ辛いし、横向きで眠れません💧
この病気の為にアレルギー検査を受けたのに、不要だったみたいw
まあでも今後の参考になったわw

【追記】結膜浮腫に関しては、セカンド・オピニオン、サード・オピニオンを受け、結膜弛緩との事でした。手術コワイ。
THANKS
ベーコンさんと、やまフォント作者さん😆
画像のフォントは、やまフォントです。