ここでは、レンタルサーバーの「ロリポップ」のユーザー専用ページ(管理画面)から、WordPressをインストールする手順を記載します。
簡単な入力と数回のクリックで終了しますよ。

前回の「WordPressメモ(02)」の続きになります。
WordPressメモ(02) ドメイン購入とサーバーの紐づけ
WordPressメモ(01) サーバー、ドメインとの関係
目次
WordPressをインストールする
スポンサーリンク
ユーザー専用ページ(管理画面)にログイン
「サイト作成ツール」 「WordPress簡単インストール」をクリック
「サイトのタイトル」など入力 「入力内容確認」をクリック
looks_one WordPressをインストールしたいドメインを▼で選ぶ。※ www付・www無、どちらでもOK。
looks_two サブドメインにインストールするかどうか。空欄(ドメイン直下)の方が、管理しやすい。
looks_3 いじらないでOK。
looks_4 WordPressの設定を入力。サイトのタイトル、メールアドレスは後から変更できます。
looks_5 「入力内容確認」をクリック
looks_one 内容を確認し、「承諾する」にチェックを入れる
looks_two 「インストール」をクリック

インストール時自体は、これで終わり。あっという間ですね。
インストールされたか確認しましょう
「サイト作成ツール」 「WordPress簡単インストール」」をクリック
WordPressインストール履歴 のサイトURLをクリック
下の方にスクロールすると、出てきます。
サイトが表示される

えっ・・・シンプルすぎやしないかい。
テーマを変えたり、カスタマイズして自分風にしていくのです。
設定等、また更新します!
設定等、また更新します!

同じタグの記事です
0